【人気記事】2019年9月人気上位4記事〜転職・職場の課題
転職や職場の悩みについての考え方やテクニックを当ブログでは紹介しています。
その中で毎月1ヶ月間で閲覧数の多かった記事をランキング形式で紹介しています。
今回は実際に働いていて環境面での悩みが上位に入って来ましたが
実際の就職活動についての記事も上位に入りました。
時期として就職活動を開始する人が多いからかもしれません。
仕事に慣れてきて、不満ととるか課題ととるかで判断は大きく変わってきますが
知っているか知らないかでも異なってきます。
是非ご覧ください。
1位
職場の空気が嫌という人が多いのでしょう。
以前も上位に入ってきた記事です。
仕事柄どうしてもピリピリしてしまう環境もありますが、嫌なプレッシャーの中で壁にぶつかって本来出来る活躍が出来ていない可能性も高いです。
そういった時にご覧ください。
2位
指示を受ける側として不満を抱えている人が多く、筆者も経験から作成しています。
誰の言うことを聞いたら良いのか?
そもそも言うことを聞いたら怒られたことがある人もいるはずです。
組織であって人が沢山いて、それぞれの思惑で動いているので、振り回されてしまう人も必ず出てきます。
目線合わせが出来る範囲にも限界があって
外からの指示であればなおさらです。
そういった場合の対応策をご紹介しています。
3位
9月は電車遅延などが多かったからでしょうか?事前に上司に連絡をするタイミングなどでモヤモヤした人が多かったのかもしれません。
ハッキリとした伝達をしない側にも問題はありますが、身を置く以上は従う必要もあり
そんな時にどのようにしたらいいのか?ストレスを少なくするために出来ることは何か?をご紹介したいます。
4位
実際に面接に進んでる人が多く、情報を集めて動き出した人も多い時期ですので、具体的な対策記事が上位に入ってきました。
自己PRってそもそもなんなの?なんのために言うの?書類を見ればわかるでしょ?そう思う人も多いと思いますので、そのような時にご覧ください。
過去に好評でした記事や新しくお役に立てるような記事を日々アップしています。
転職だけではなく日常で困っている状況に合わせた内容をご紹介していますので
こんな考え方もあるんだなと参考にしていただければ幸いです。
転職エージェントを活用すると
担当のエージェントがまずは面談で色々と話を聞き、スキル・キャリアの整理をしてくれます。
その情報をもとに、マッチする可能性のある求人票を探して紹介してくれます。
そこから先はその企業から内定を得るための作戦会議として、応募書類の添削や面接対策を行い、必要に応じた企業の情報を提供してくれます。
個人ではなかなか難しいという方は多いと思いますので、まずは面談をしてみてどんなものかを知ることから始めてみてもいいかもしれません。
スカウトサービスは個人で全てをやることになりますが、沢山の求人に応募ができますので、まずは応募して面接で見て聞いて判断することがしやすい内容です。
使い分けることで幅も質も変わります。
0コメント