2021.10.27 10:33転職活動で言ってることが毎回違う?一貫した内容が上手くいくための条件です順調だった就職活動が急に進まなくなってしまったら理由がわからないと困ってしまいますよね。今は転職エージェントを活用して転職活動をする人は多く限りなく意向に近い求人の紹介をしてもらえますし面接までの日程調整、選考後のフォロー、入社準備のお手伝いまでしてくれますのでとても便利なサービスだからです。まずは経歴などの情報を登録し、面談を通して情報...
2021.10.14 09:15仕事で大切にしているのは何時(過去・現在・未来)ですか?成長が速い人と遅い人の違い何を大切にして働いているかは人によって違いますがどの「時点」を見て仕事をしているかは働き方によく現れます。仕事では目標を立てることが大切!目標を持っている人は成長が速い!仕事においては成長を求められますが何に向けて仕事をしている人が成長をし易いのでしょうか?よく職場にいる「昔はこうだった」「昔は良かった」といつも言っていてかなり前の実績を...
2021.10.13 08:49言った内容と伝わった内容に食い違いが起きる理由!思った通りに仕事が進まなくて困ったら仕事をしていてしっかりと伝えたと思っても実際にはしっかり伝わっておらずに相手が想定外の行動をしたり伝わってはいたけど捉え方が全然ちがっていることってありませんか?逆もしかりで、伝えられた通りにやったのに求められている内容と違って怒られた経験もあると思います。キャッチボールが成り立っていないとこのような状況になってしまいます。過去にこのブロ...
2021.10.11 09:21言われた通りに仕事をしたのにやり直し!何故か理由がわからなずに納得ができない時に仕事は誰かに任されて初めてチャレンジをすることが出来ます。仕事自体が会社の中で役割を与えられているから存在するので相手があってのものになります。やりたいから!となんでも出来ないのが仕事です。なので任せたい!と思われるよう任せられた仕事で結果を出すと、やりたいから!が実現出来るとも言えます。日ごろのコミュニケーションなどもそうですが意識をし...
2021.10.08 13:59何をすれば良いか教えてくれるけど方法を教えてくれないことが多くて困ってしまった時に出来ることわからなかったらしっかりと確認をしなさい!仕事の内容はもちろん、職場のルールやどうしていいかわからなくて困ってしまった時に追い討ちをかけてくる言葉です。「確認をする」というやるべきことは教えてもらえますが「どのように」したら良いのか?は教えてもらえる機会はあまりありません。お客様の要望をしっかり聞いてきて!「ヒアリング」をすることは教えて...
2021.10.07 09:25どんな営業がしたいか?仕事を選ぶ際のヒント営業がしたいです!という方は多いです。それは営業職の求人数が多いから何をするにも営業で結果を出してからという仕組み上の理由の場合もあれば人と話すことが好きだからなど、日常で理解している自分自身の性格から向いていると考えている場合も多いです。その先で、どのような営業がしたいですか?という質問をすると一気に抽象的になります。お客様と寄り添った...