2022.02.28 04:57面接で何を答えたら良いか?正解がわからないときに仕事で大切なことは何でしょう?誰でも何とでも答えられる質問は意外と難しくて何を答えたら良いかわからなくなってしまうことってありますよね。どんな返答が正解なのか?答えた内容に対する面接官のリアクションで多少はわかりますが何も反応がないとわかりません。不採用だった場合は間違えだったのか?選考通過だった場合は正解だったのか?質問は複数ありますの...
2022.02.26 06:40自分に合った働き方の探し方!同じ仕事でも色々な働き方がある理由【転職で仕事探し】今の働き方が合わない!そう思う人もいますよね。働き方って様々です。オフィスに出勤して仕事をする。現場に出勤して仕事をする。お店に出勤して仕事をする。家やカフェなどで仕事をする。泊まり込みで勤務をする。どこを職場にするのか?出勤をするのか?の違いが大きいです。仕事の内容にもよります。リモートで出来る仕事もあれば物理的に現地でしなければいけな...
2022.02.24 11:25面接を上手く進めるために大切な「自信」面接って緊張してしまいますよね。慣れている慣れていないと言いますが慣れたら通過をするのか?というと中身が伴わないと上手くいきません。面接結果のフィードバックとして「自信が無さそう」と言われてしまった方もいるのではないでしょうか?不思議と全く緊張を感じさせない人はいます。その違いはなんなのでしょうか?緊張を感じさせない人も緊張していないわけ...
2022.02.21 12:05一歩踏み込み指摘を受ける勇気が創る新しい仕事と将来のキャリア仕事をしていると、日々新しい業務が増えていきます。それはあなたが出来る仕事が増えているということでもあります。様々なポジションを経験して自分の得意分野を見つけて伸ばしたり広く知識を持つことで応用を利かせてどの分野でも安定したパフォーマンスを出せるようになったり会社の育成方針や個人の指向性で異なりますがキャリアの広がり方はみんな違います。「...
2022.02.20 12:20【書類選考・面接対策】自己PRをしてください!面接でよく聞かれる質問で何を答えればいいの?まずは自己PRをしてください。面接でよく聞く言葉だと思います。面接にたどり着くまでにも自己PRを記入・入力しなければいけない場面も書類選考であります。自己PRってそもそも何なのでしょう?商品のPRで考えるとわかりやすいですがその商品を購入するメリットをアピールする手段です。買った方がいいですよ!ではなくて、こういう場合は便利で役に立ちます...
2022.02.18 09:04仕事での「報告」で差をつける!相手ありきの仕事意識仕事を任せられた時に「報告」のタイミングは人によって違います。 進捗を報告する結果だけ報告する なんで報告をしないといけないのだろう?と考えた時期もありましたが受ける立場になって理解が出来ました。 報告は相手を安心させるために必要です。 結果で安心させても良いですが(何より結果が出せてなんぼというこ...
2022.02.17 07:55その会社で仕事をする理由はなんですか?時間と共に変化をする価値観と目指すべきキャリア仕事をする理由は様々です。仕事をしないといけない理由はシンプルです。必要だからするという部分は共通していますが在学中に就職活動をして、そういった決められたルールの中でみんながそうだから一斉に社会人になります。そういった枠組みがあるから優遇されているということも実際ありますが(新卒と中途だと同じ会社でも入社難易度が変わります)学生時代までだ...
2022.02.16 09:22もっと仕事が上手くいくように!成長機会と仕事のミスから他責・自責の違いを意識する今回は良く聞く「自責」と「全社視点」を持つがテーマです!「成長」と言うととても意味が広くて日々誰もが必ずなにかしらは成長しています。知識が増えることも昨日の自分にはない知識ですから一つの成長です。ただ、自分で自分自身に負荷をかけた場合の成長には何もせずに日常生活を送っていると、運良く機会に恵まれない限り辿り着くことが出来ません。仕事という...
2022.02.15 03:58目標とする人と目指すべき人材〜会社で求められることから見えてくる相性一緒に働いている先輩や上司を直接見ていて将来はあんな風になりたいなと思ったり見たり調べて知った内容から「あんな風になりたい」と思った経験ってありますか?ある程度働いているとそういったものも見えてきますよね。もちろん、ない人もいるでしょう。転職活動でも日頃のコミュニケーションでも目標を持つことは誰でも求められて内容が具体的であれば、しっかり...
2022.02.14 08:16仕事のストレスを減らしたい!あなた自身へのコスト意識が働き方を改善できる理由あなたが会社で過ごす時間や行動を「コスト」で考えたことはありますか?何気ない同僚との会話何度も実施する上司への確認ごく普通だと思います。人と人ですから、会話は必ず発生します。しかしながら、意外と盲点なのですがここにもコストが発生しているということです。紙の節約など経費の節約も大切です。職場で壁にぶつかっている場合は自身で改善できるコミュニ...
2022.02.13 10:22面接で沢山話をしてアピールが出来ているのに不採用!面接での「本当のアピール」とは?なんで面接が通過しないのかわからない時は多いと思います。なかでも面接に参加をして言いたいことも全部言えて、面接官もずっと話を聞いてくれてとても手応えがよかった!にも関わらずを不採用の連絡を受けてしまって理由がわからない、そんなことありませんか?企業との相性もありますが、冒頭にあるような感覚の場合は別の部分に原因があるかもしれません。今回は...
2022.02.10 10:28年収や職場環境が他の会社で働く友人は恵まれていて良いな!と思ったら友達や知人と話をしていて年収を知ってしまったときに自分よりも貰っている場合って気になってしまいますよね。 条件だけではなく、労働環境も気になってしまいます。タイムリーな話題ですと天候による出社の有無やリモートワークの条件などですね。 学歴や能力もほとんど変わらないのになんで? 途中までは同じ道筋を歩んできたか...