2021.01.28 09:09本当は知らないくせに!知ったぶりをされてしまいイライラ仕事をしていると誰もが得意な分野がありプライドが高いと絶対に負けたくないと思いますから会話がマウントの取り合いになってしまうことがあります。得意分野でなくても近いような状況になってしまうこともあってこの人には負けたくない立場があるからなど、自分の中で何かを守る時に起きます。何にでも首をつっこんでくるな~という印象です。ただ、全くそのような...
2021.01.25 10:06職場で不快な気持ちにさせて人間関係を悪化させないために職場の人間関係という問題はとても難しいですよね。一斉に連絡のメールを送るだけでも自分にとっては問題がなくて、この人も問題がないがあの人はとても気にしている~正直終わりがありません。少人数で仕事をしているのであれば攻略はしやすいですが規模が大きくなればなるほど受け取る側の分母も増えます。それだけ配慮が増えるということです。そのような場合は1...
2021.01.22 08:38共有管理表を作る意味はあったの?せっかく作ったのに誰も見ないのはなぜ?上手く活用したい仕事をしていると誰でもすぐに進捗を確認が出来るように共有管理シートを作ってほしいと依頼を受けることは沢山ありますよね。仕事に動きがあったらすぐに情報を更新すれば誰でもタイムリーに数字や状況を見ることが出来ますので確認というコミュニケーションも「詳細を知りたい場合」に発生します。都度詳細まで確認をしなくて良いので仕事が効率化出来ます。ただ、...
2021.01.19 09:43身に覚えがなく何故か自分が悪いことにされていた時にあれ、なんか悪者にされてない?仕事をしていてそのような状況ってありませんか?会社で働く上では組織に属していますのでそれぞれがそれぞれの仕事をしっかりすることで機能します。どこかで何かミスがあると切り替えて補填をするために動き出せれば良いですがどうしても誰が悪かったのか?が始まってしまいます。ミスが発生した原因を特定して解決をさせるために「...
2021.01.18 10:31職場でこの人と話したくないと思われてしまった!何度も同じ質問をするなと怒られた時にしっかりと話を聞いているつもりなのに、なぜか相手が機嫌悪そうだけどなんで?仲良くなるため会話を広げたかったのに足早に話を切られてしまったけどなんで?そんな経験ありませんか?何故か理由がわからないまま翌日から相手の態度が急激に変わったり優しく教えてくれていたのに急に教えてくれなくなったり...そうなるとやり辛くて困ってしまいますよね。仕事も...
2021.01.18 09:30営業でお客様に提案!成功をしたように見えて隠れた失敗に注意する営業職はとても大変なイメージを持っている方が多いですが、沢山の失敗の中で成長を実感しやすい職種でもあります。営業として新しい年を迎えて今年はやるぞ!と意気込んでいる方もいれば慣れてきたはずなのに結果が出ないから向いていないのかな?と自分自身のあり方を改めて考えている人もいるでしょう。営業って人と人との関係性から成り立ちますので実は隠れてし...
2021.01.16 09:36同じような悩みをどこの職場で抱えてしまう!繰り返してしまう原因はどこにあるのか?新しい一年が始まりリフレッシュした気持ちで仕事が始まり早くも半月が経過しました。どんな時期であれ職場での悩みが無い人はいないでしょう。ポジティブなものかネガティブなものかの違いはあるにせよ何かしら考えて日々過ごしているはずです。とある人との接し方だったり求められた結果に対してだったりキャリアのこと、将来のこと、プライベートを絡めたことそれ...
2021.01.08 07:53仕事が楽になるのに新しいチャレンジに対して否定的な人がいて進まない理由とても良いアイデアを出しても誰かに止められてしまうと気持ちよくはないですよね。しっかりと課題意識をもって仕事に取り組んでいるともっとこうしたほうが良いだろうもっとこうしたほうが効率が良くなると前向きな姿勢でアイデアを出すことが出来ます。しかしながら、そのアイデアがどんなに良いものでも必ず形にできるわけではありません。自分にだけ都合の良い内...
2021.01.06 12:16仕事では当たり前の中に隠れた「感謝」を大切に!もっと働きやすくするために仕事をしていて「ありがとう」と思う場面も沢山あれば「ふざけるな」と思う場面も多いと思います。仕事では感謝の気持ちが大切とよく言われますがあまりピンと来ませんでした。経験を重ねて色々な感謝があることがわかりましたが、その中でも日常的に仕事をする上で活かせる考え方を紹介します。あなたの仕事をお願いしていつもやってくれる人がいるとしてたまたまミ...