考えるより先に行動してみるために仕事で最初に意識すること!計画なしに進めて大丈夫なの?

「考えるよりまずはやってみたら?」


と仕事で言われたことはないですか?

この時期は評価面談などで振り返りの中ででてくることも多いです。

社会人になりたての頃に筆者は先輩からよく言われました。


当時はどういくことか全くイメージが出来ずに

「考えないで行動するとか無計画すぎる」と否定的でした。

そのあとに社会人として過ごしてきた時間が長くなり経験も増えると

発言の意図がわかってきました。


私がイメージしていた「考える」とは

準備を100%して、失敗をしない段取りを組むことでした。

「考え込む」が本当は近いイメージなのでしょう。


誰しもミスはしたくないので「安心できるまで」準備しようとします。

私もそうでした。

準備の段階でリスクや起こりうるミスの仮説を立てて慎重に進めます。

それ相応の時間が必要です。


型を作ってから実行すればミスが起きない、確かに安心感はありますが

このように仕事を進めた時にいくつかの問題に直面しました。


・仮説なのでやってみた結果全然違った

・全然違った結果、また同じように時間をかけて考えてしまう

・時間をかけすぎて機会を逃してしまう

・安心できるかどうかの判断をするのも自分なのでズレが起きる


このように、後手に回ってしまいます。

仕事のスピードも当然遅くなってしまいますので効率も良くないです。


他にも同じ目的を持って動いている人や企業はいてるので、誰にとってもプラスになるような機会は待ってくれません。

誰もが欲しいからです。


そんな中で一歩先に踏み出した人が機会を得ることになります。


じゃあ、準備をしないで突撃していくということなのか?

とも考えましたが、そうではなく

もちろん、準備だって必要で「動く」に準備も含まれます。


ではどうしたら「考えるより先に行動をする」ことができるのか?


スタートからゴール、その先のフォローなどをガチガチにすべて準備しようとしないことです。


すべての工程を100%準備すると上記のような事態になりますので

段階を踏んで、都度準備をしていけばスピードを落とすことなく行動ができます。


その際のイメージとしては

まずは道筋だけを描き、走りながら仮説を立てていく感じでしょうか。

誰かを巻き込んだり相手に接触するタイミングを早くするという言い方もできます。


失敗をしない人なんていませんし

「この場合は失敗できない」という生活そのものに関わる場合などは

慎重になる必要がありますが

走り出したら「やらなければいけない」という意識に変わるはずです。


担当業務や領域、規模でもちろん100%の準備をしなければいけない場合もあります。

ただ、その場合は経験豊富なチームで様々なケースからシュミレーションをして

誰か1人だけで進めるケースは少ないと思います。

そのような見極めも大切です。


「行動より先に考え込む」の一番の典型は

リスクのイメージだけが先行してしまい行動を起こせずに

なにもしてないのに他の人が行動して起きた結果に対してタラればを語るケースです。

 

「ほら、やっぱりそうなった」

その発言には実態が伴ってなく、実際に経験もしていないために何も評価はされません。

しかし、「予想する力」は磨かれていきますので

行動が伴えば大きな結果を残せる可能性が高く非常に勿体ないです。


それでもやはり心配で慎重になってしまう場合は
大枠は決めて準備をするタイミングを細かく用意して

段階段階で小さなゴールを設定することで攻略が出来ます。

一度にまとめて考えようとするから時間がかかってしまいますので、区切りを決めてまずは一歩一歩というイメージです。

まとめて考えずに細かい内容で考えることが出来るので時間は短縮出来ますし何より方向修正もしやすいので
進めていく上で違和感を覚えたり違うアイデアが浮かんだ場合はその都度反映すればよくて
心配になってしまって遡る場合もステップ毎に戻って見直すことが出来るので
自分で簡単なセーブポイントを作るに近いですね。

もちろん他の人も沢山関わってくるので仕事自体には変化が伴いますが、行動に移しやすくするために自分の気持ちとして少し負担を減らすことができます。
チームの仕事としても確認をする基点が作れますので抱え込むことも防げてまた1からやり直し!という一番怖い状況も避けることができます。

ランニングで例えると分かりやすく
行けるところまで走る目標を立てたとして
ゴールも見えないで休憩なく走り続けると体力的にも気持ちの面でも疲れてしまいますが
ある程度の距離、例えば1km毎に一息つけるとわかってたら少し気が楽になりますよね。

事前に体力の限界まで一気に駆け抜けるためのだけの準備をしていたら不安になりますが、1km毎に考えられるとしたらまずは最初の1kmを走り抜くことを意識すれば良いければ負担が少なくなりますし「出来る」が自信にもつながって前向きに出来るはずです。

まず行動が出来る人は、走りながらコンディションや状況を見ながら常に考えられる人であって
もちろん個人差があるので自分が動きやすい条件下でそのスピードを上げるためには何が必要かを考えれば自分にとっての答えが見えてきます。

ミスを防ぐ意識はもちろん大切です。

対人の仕事は特に、誰に対しても失礼があってはダメで判断が難しいです。


ただ、一歩踏み込んでからでも元々予想できる能力があるのですから

同様のアイデアは出せるでしょうし

緊張感からもっと良いアイデアが生み出せる可能性だってあります。 


良い機会を得るということは

相手にとっても良い機会を作れているということ

時間をかけすぎてしまい、相手の機会を潰してしまわないことが

本来意識すべきことなんだと思います。


勝ちか負けかのジャッジをするのは相手ですので

まずは土俵に乗るということです。


まずは「行動してみる」とは

入口よりもやりながら考えることに比重を置くことで

同時進行で物事を進めるために体力が必要ですね。一種の負荷です。

負荷からの達成感や、スピード感からの実績など

「成功」を語る上で良く登場してくる理由もそこにあるのかもしれません。


計画はもちろん大事です。
計画の中で動くと言いますか、単純にこれはこれと決めつけてしまうと見えてくるものも見えません。

ただ、一度決めた計画をコロコロと変えてしまうとそれはトラブルの種になり混乱を招きます。
周りを巻き込む自分本位の決断をすることは社会人としてNGな行動です。

思い立ったらすぐ行動!とは違います。

周りに迷惑をかけずに成果として貢献するための手段が「考えこんでしまい動けなくなる前に行動をする」です。


業務以上に、自分のキャリアに当てはめると

それこそチャンスは逃したくないですよね。


転職活動の場合もその時にしっかりとチャンスを掴むために、まずは行動を起こすことが重要で

全てを自分でやる事が難しい方だと特に上記の走りながら考えるタイミングの一つとなるのが転職エージェントへの相談です。


今回は考えるより先に行動するというフレーズに対して経験から考えた内容でまとめてみました。

少しでも参考になれば幸いです。


転職エージェントを活用すると

担当のエージェントがまずは面談で色々と話を聞き、スキル・キャリアの整理をしてくれます。

その情報をもとに、マッチする可能性のある求人票を探して紹介してくれます。

そこから先はその企業から内定を得るための作戦会議として、応募書類の添削や面接対策を行い、必要に応じた企業の情報を提供してくれます。


個人ではなかなか難しいという方は多いと思いますので、まずは面談をしてみてどんなものかを知ることから始めてみてもいいかもしれません。


走り出してから都度準備をして調整することも一つのやり方です。

■仕事探しの情報収集・転職活動の支援にエージェントを活用しようと思ったら~

以下、当ブログからも実績のあるエージェントです!

時間のない方でも支援を受けるための登録は簡単で、難しい書類の用意はあとで大丈夫です。

転職活動を始める準備として面談で色々と相談してみてください。

自分ではなかなかたどり着けない非公開の求人も案内してくれます。

仕事でお悩みの方へ

社会人になったばかりの方 長く活躍なさってる方 皆さん、色々と考えてしまって悩んでしまったり、壁にぶつかってしまう事がありますよね。 友人や知人に相談できる人もいれば、抱え込み誰にも相談できない方もいると思います。 当サイトは 転職、仕事選び、仕事の進め方、職場・上司との人間関係など 少しでも肩の荷を軽くできるように 参考になる情報や小話をUPしていきます。 コメント頂けると励みになります。

0コメント

  • 1000 / 1000