職場の人がメールでとても冷たくて悩んでしまっていたら
職場で仕事をしていると誰とでも楽しく!というわけにはなかなかいきません。
仕事は結果が求められますので、仲良くやれれば良いですが
本来の共通目的を達成するためにそれぞれがやりやすいコミュニケーションも違います。
そんな中でも「この人冷たい対応をするな」と思ってしまうと
無意識に距離を置いてしまいますよね。
メールが届いて確認すると
命令口調であったり
他人事のようであったり
指示だけが羅列してあると
この人、私のこと嫌いなのかな?と思ってしまいます。
実際に嫌いかどうかというとそういうわけではありません。
仕事としてメールを送っているからどうしても形式的な表現にはなってしまいます。
ただ、そのような状態が続くと無意識に警戒してしまうので余計に距離を感じやすくなってしまいます。
メールで冷たくされていると感じてしまってメールが届く度にため息がでてしまうとしたら
無茶難題をいつも言われてしまう場合は話が別ですが
日常業務の中におけるコミュニケーションでやり辛さを感じてしまったら
実際に話をするようにしてみてください。
メールは文章として記録に残りますので抜け漏れをなくすために活用するべきツールですが
仕事である以上はどうしても表現がシンプルになります。
「メールという作業」をしている感覚の人は無機質になってしまい難しい人に思われてしまいますので円滑に進みません。
メールは事実を伝えて残す手段ですが
会話は深くコミュニケーションをとるための手段です。
怒ってるなと思っていても話しかけてくれて話をしたら全くそんなことなかった経験はありませんか?
逆の立場で考えると
「冷たい人だと思っていた」と言われてしまった場合は
無意識に対応が無機質だと思われてしまっています。
受け止め方も人それぞれですので全員にそうとは言えませんが
メールで必要な事項を伝達したあとに
説明や補足の電話をする
それによってニュアンスが相手にしっかりと伝わります。
メールで伝えたからいい、ではなくしっかりと伝えることが仕事上での伝達には求められますので
丸投げだと思われる場合も同様のパターンが多いです。
手間かもしれませんが
ニュアンスが伝わるだけで相手の受け止める温度感も変わりますので
緊急度の高い仕事の場合などは相手の緊急度を上げるために
より一層の緊張感を持って取り組む仕事の場合は目線を合わせるために
1本の電話や実際の会話をするというステップを踏むことが大切です。
立場を戻して冷たいと思ってしまう相手の対応に悩んでしまっている場合は
受け止め方を知るためにこちらから実際に話す時間を設けてみましょう。
メールを読んだだけで勝手に判断をした以上に緊急の仕事かもしれません。
逆に急がなくても良い仕事かもしれません。
何より、冷たくしているわけではないかもしれません。
過去に仕事をしていて1本の電話はメールの後に入れた方が良いよとアドバイスをもらったことがありました。
当時は何故かがわかりませんでしたが、仕事に慣れてくるにつれて重要だと思うようになりました。
いつもメールで伝える(伝わったかは別)のみで久々に会話をしたら素っ気なくされてしまったことも実際にありました。
仕事は必ず感情面も反映されますので
この人のお願いならすぐにやってあげよう
この人の仕事は後回しでいいかな
この人の仕事だから次のステップも想定して対応しよう
この人の仕事は言われたことだけやればいいや
と、本当に差が出ます。
仕事だから「言えば誰でも快く」引き受けてくれるわけではありません。
仕事だからこそ全員が楽しく前向きにやっているわけではないので
やってくれないと文句を言う人ほどそういった部分の気遣いが足りていないことが多いです。
文句を言わない人もいますが
上手くやっている人ほど文句を言う内容がないのは
こういった部分にしっかりと意識を置いているからで
相手の創造に任せてしまうことが誤解を招くということもわかっているからです。
是非、意識してみてください。
もし、会話を試みても相手にしてもらえない、そもそも毎回怒られてしまうようであれば
別の問題があるか、そもそもコミュニケーションの方法が合っていない可能性もあります。
ずっと同じやり方をしてきた人は周りも諦めているので気づける機会がほとんどありません。
無意識にやり辛い環境を作ってしまっています。
実際は悩んでいる相手が改善のヒントなんです。
悩んでる人しか相手が改善するポイントを理解出来ていないからです。
しかしながら、嫌な人と思った瞬間に良くしてあげようとは思いませんし
言ったところで聞いてくれないと思ったり、実際に言ってみても何も変わらずに諦めてしまうでしょう。
先輩だったり社歴が長く凝り固まってしまっている場合に多く
気づけるのも若手であったり入社して間もない客観的に見れる時期ですから余計に言えません。
それが良いと思ってしまっている場合はもはや低い確率の相性問題になってきます。
急に相手の態度が変わってしまった場合は問題がなにか同じように無意識の部分にないか意識を向けてみて
日常的に作業としてコミュニケーションを熟すだけの環境であってやり辛さを感じてしまっているのであれば
転職活動を開始してみて他の会社のコミュニケーションの質を見比べてみても良いかもしれません。
無意識の部分は自分で気づけないから怖いですよね。
見た、聞いた、考えた、まずは意識してみることから改善は始まります。
それは今の仕事もキャリアも同様です。
0コメント