なんとなく質問をしない!質問をして嫌な思いをきないために

仕事で「わからなかったら聞いてね」と言われていたので

わからないから質問をしてみたら嫌な顔をされた。
まずは自分で考えてと言われた。
教えてくれなかった。
教えてくれたけど求めていた答えではなかった。

そんなことありませんか?

お言葉に甘えて〜ではないですが
言われた通りにしたのになんで?と思ってしまいますよね。

普段からのコミュニケーションもあるとは思いますし、相手がそもそも形式的に言っているだけで教える気がない場合ももちろんあります。

他の人には優しく教えているのになんで?というような状況であれば、「質問」に問題があるかもしれません。

とりあえず聞いておこう
なんとなくそれらしいことを質問して安心しよう
そう考えている場合は切り替えが必要です。
質問の内容が抽象的で漠然としているはずです。

質問をすることはとてもとても大切です。
わからないことをわからないままにしておくことのほうがもちろんよくありません。

例えば
「この仕事について教えてください」となんとなく質問をすると相手は良く思わないでしょう。
この仕事の「何を」知りたいのかわからないからです。

この仕事についてどこまで教えたらいいのだろう?
すべて?一部?質問の内容だけだとすべてを教えないといけないから、、、ちょっとそこまでの時間はないし出来ない。むしろ本当にそこまでを求めているかもわからないので、なんとなく質問をしてないか?というのが相手の本音です。

「何を」知りたいのかを用意出来てないために
考えてない
なんとなく質問している
と思われてしまうので
仕事に対する姿勢
仕事はのやる気
相手のことを考えて行動しているのか
とどんどんネガティブが拡大していきます。

事実として進捗と現状の報告をして初めて相手も具体的に答えを用意出来ます。
ですので質問も具体的でないとその負荷のギャップからマイナスのコミュニケーションとなってしまいます。
なので、具体的である場合は質問というより確認になりますので、本来は「確認をしてね」という伝え方が正しいのかもしれません。

何もわからない時期は
どうしても相手任せになってしまうことも多くて
どうしても自分本位の質問になってしまうことも多いです。
それらが合体した結果、相手だけの負担となってしまい「自分でも」という良くあるコミュニケーションとなってしまうわけです。

何がわからないのか?
何を求めてるのか?
それって相手からはわからないので
自分で決めて伝えなければいけません。
察してほしいという気持ちもありますが
想像で仕事を進めるとミスが起こる可能性があるために
基本は確認ベースが鉄則です。

就職活動の面接でも質疑応答の時間がありますが
漠然とした質問は印象を下げてしまいます。
企業に対する志望意欲が高い=しっかり調べて自分自身に置き換えてくれているか、その逆ですので「なんとなく」聞いていると思われてしまうためです。

どうしても「何が」がわからない場合は
そもそもこと仕事との相性が悪いと考えてしまっていて思考が停止してしまっているのかもしれません。

改善をしてほしいからこそ求める部分もあるでしょうから
この違いが現状に満足をしているかどうかを判断するポイントにもなります。

コミュニケーションを上手く取ろうと頑張って
相手の負担にならないように具体的にしっかりと質問をして
それにも関わらず当たり前のように教えてくれないのではあれば、その環境の当たり前を帰ることは難しいですので、別の環境で目指すキャリアの実現を目指すことも一つかもしれません。

■仕事探しの情報収集・転職活動の支援にエージェントを活用しようと思ったら~

以下、当ブログからも実績のあるエージェントです!

時間のない方でも支援を受けるための登録は簡単で、難しい書類の用意はあとで大丈夫です。

転職活動を始める準備として面談で色々と相談してみてください。

自分ではなかなかたどり着けない非公開の求人も案内してくれます。

仕事でお悩みの方へ

社会人になったばかりの方 長く活躍なさってる方 皆さん、色々と考えてしまって悩んでしまったり、壁にぶつかってしまう事がありますよね。 友人や知人に相談できる人もいれば、抱え込み誰にも相談できない方もいると思います。 当サイトは 転職、仕事選び、仕事の進め方、職場・上司との人間関係など 少しでも肩の荷を軽くできるように 参考になる情報や小話をUPしていきます。 コメント頂けると励みになります。

0コメント

  • 1000 / 1000