【月間人気記事】2020年7月仕事でお困りの方ブログ閲覧数トップ5の紹介(転職・職場環境・働き方)

当ブログでは毎月閲覧数の多かった上位の人気記事をまとめてご紹介しています。

今年の7月は雨も続きジメジメした気候のためやる気がでないこともあったり
コンディションの維持が難しい時期でしたね。

新卒の皆さんや4月入社の中途社員の方々は
入社をしてから三か月が経過をして、周りが全く見えずにひた向きに進む時期から
少しづつ周りを見て自分の考え方と照らし合わせてみる時期になってきました。

やってみたけどやっぱり何か違う、思っていたものと違う・・・
などの違和感を抱きやすい時期で筆者も同じように悩んだ経験があります。

今回は6月同様の結果で
職場で困った誰かに悩まされている方が多く、そういった部分に意識がいく方が多い印象を受けました。

立場や環境が変われば考え方ややり方も変わりますが
100%納得をして入社している人はあまりいませんし
そうだっと思っても実際には難しく

入社前では見えない部分で悩んでしまっているのだと思います。


面接を担当した人物が必ず一緒に働くメンバーになることは限らず
聞いた話や見た話で自分で判断をしなければいけません。

そうなると、情報量が大切になってきます。


悩むということはしっかりと働きたいという意志があって
働き続けなければいけないからこそ「やりやすさ」を求めます。
それは当然であって、そのためには基準となる「自分自身の考え」は持っている必要があり
それをもとに比較をしながらキャリアが出来ていきます。

他の誰かがこうだから~と必ず同じでなければいけないわけではないですし
そもそも強みや特徴は人それぞれですので、輝ける環境も違うのですが
それもそういった軸の部分を理解してどこに進むかが見えてきます。

以下、人気記事ですので
同じような境遇であったり悩みを抱えている場合
なんとなくモヤモヤする場合は理由の一つになる可能性もありますので是非ご覧ください。

■1位
上位頻出の記事です。
だからこそ同じような悩みを抱える人が多い内容ですね。
勝手に仕事を進めてしまう人がいて
その尻ぬぐいをしたりトラブルの対応をしたり
新人だと何が起きているかわからない状態で振り回されてしまって混乱してしまいます。
誰かが報告をしないで仕事を抱え込んでしまってどうなるか?
そういった環境で悩んでしまっていたり、自分自身がそのような行動をしないほうが良い理由をご紹介しています。
■2位
新しい仕事にもパターンがあります。
一つは創った仕事、もう一つは誰かが増やした仕事です。
前者であれば会社や部署にとってプラスになることが多いです。
後者は余計な仕事としてただの負担になってしまうことが多いです。

本来あったほうがいい仕事と本来なくてもいい仕事とも言えますが
余計な仕事を増やされた、増やしてしまった経験は沢山の人があると思います。

それぞれ何が違うのか?1位の記事も関連してくる内容ですので、是非ご覧ください。
■3位
「自分で勝手に」やってしまう人に困っている人も多いですが
こちらは「自分でやらない人」についての記事です。
自分でやればいいのに口だけだしてやらない人っていますよね。

やりたくないのか?出来ないのか?やらなきゃいけない認識がないのか?
色々な状況があると思いますが
「その人がやればいい」仕事に対してストレスを抱えてしまっているか
関係がないから「好き勝手言える」ので無責任さにストレスを抱えてしまっている
どちらかが多く、あまりに頻繁だと「職場環境への不満」として
退職を考える理由の一つになってしまいます。

何故そのようなコミュニケーションが発生してしまうのか?
どうしたら良いか?をご紹介しています。
■4位
入社、異動からやっと仕事や職場に慣れてきた時期ですので
だからこそ少し余裕が出来て不満を感じやすい内容です。

まだ誰かに教えてもらう頻度が高い時期であって
「誰かに質問をしてもちゃんと教えてくれない」と思ったことがある人は多いと思います。
教えるならわかるように教えてよ!と考えてしまいますが
理由がしっかりあります。

100%相手の出方次第で受け身の姿勢だと、相手からすれば「教えてくれて当たり前」と思ってしましますが
必ずしも誰もが誰にでも教えてくれるわけではありません。
そういった「当たり前」という姿勢ですと謙虚さを感じずになんとなく距離感ができてしまいます。
その理由を知ったうえで、ちゃんと教えてもらえるようになるにはどうしたら良いのか?
■5位
「一緒に働きたい!」どんな人をイメージしますか?
人によって異なってくると思います。
では、「一緒に働いていて楽!」どんな人をイメージしますか?
仕事の目的を考えると必ずしも共通ではありません。
仲が良いから仕事も効率的に進むわけではなく
お互いの理解の質が変わってきます。
どちらのスタンスを選ぶかも人それぞれですが
目指すスタンスができればやるべきことや視点も変わってきますので
是非、参考にしてみてください。
最初は我慢が出来るかもしれませんが
比較対象が出来たりある程度周りが見えて自分の考え方が出来てくると
疑問を抱き、不満となって不安になってしまいます。

ずっとこの状況が続くのかという不安です。

それが将来への不安という理由になります。

会社の将来というより、その会社で働いている自分自身への不安です。


変えていけるものと変えられないものがあって
自分自身で出来ることからやってみることで
その先に「どうなるか」を見極めるための材料にもなります。

ストレスがない仕事もないでしょうが
「自分だから」抱えるストレスや「この環境だから」抱えるストレスは
やり方次第、判断次第で長い社会人生活と考えると変えていける可能性はあります。

0か100かではなく
多いか少ないか。

わかりやすく二択にしたいのであれば
合うか合わないか。
判断をするための参考にしていただけましたら幸いです。

■仕事探しの情報収集・転職活動の支援にエージェントを活用しようと思ったら~

以下、当ブログからも実績のあるエージェントです!

時間のない方でも支援を受けるための登録は簡単で、難しい書類の用意はあとで大丈夫です。

転職活動を始める準備として面談で色々と相談してみてください。

自分ではなかなかたどり着けない非公開の求人も案内してくれます。

仕事でお悩みの方へ

社会人になったばかりの方 長く活躍なさってる方 皆さん、色々と考えてしまって悩んでしまったり、壁にぶつかってしまう事がありますよね。 友人や知人に相談できる人もいれば、抱え込み誰にも相談できない方もいると思います。 当サイトは 転職、仕事選び、仕事の進め方、職場・上司との人間関係など 少しでも肩の荷を軽くできるように 参考になる情報や小話をUPしていきます。 コメント頂けると励みになります。

0コメント

  • 1000 / 1000